「人手不足」「給料が安い」「きつい」「汚い」と福祉業界のイメージはとっても悪いですけど興味を持ってもらいたいです。
初めてまして相談員のブログをはじめました、たっつんと申します。現在は地域包括支援センターという高齢者の相談窓口で働いてます。もう、15年近く介護業界で働いています。
昔から友達の相談事を良く持ちかけられるわけではないし。学生時代に恋愛の相談や友人関係の相談をされた訳ではありません。
真剣に誰かに相談された記憶はないと思っています。しかし、現在は利用者や利用者の家族の悩みを聞き、プロとして働くことが何とか出来ています。
どんな業界でも10年以上いれば、それなりに経験値がたまり、「他の人のためになる情報」や「面白いことを語れる」のではないかと思い相談員のブログをはじめました。
私はもともと福祉の勉強をしてきた人間ではない
もともと、何の資格もなく福祉業界で働き始めた私ですが相談業務に必要な主任介護支援専門員と社会福祉士の資格を取得してなんとか、現在も相談員の仕事をしています。
そんな福祉の相談員の仕事をして面白かったこと
為になったことをつづっていきたいと思っています。
もちろん雑記も書くので見てほしいです。
皆さん宜しくお願いいたします!!
コメント