たっつん(.@enjoywelfare)と申します。ランニングが趣味の42歳のおっさんになります。
ツイッターではブログ更新のお知らせかランニングの報告しかしていません。(もう少し違うこともつぶやこうかと最近思ってます。)
今回のブログは最近、買ったランニングシューズの紹介をしたいと思います。
ためし履きもしないでネットで買って1カ月間、使用していますが
ズバリ!当たりのランニングシューズでした!
その名もナイキズームライバルフライ2!!値段も安かったし、デザインも気にっています!!
値段は約7,000円ぐらいです。
私の個人的なナイキのズームライバルフライ2を1か月間、使ってみた感想を書いていきます!!
ランニングシューズを購入しようか考えている方は是非、参考にしてみてください!!
ナイキ ズーム ライバル フライ 2を1カ月間使ってみた感想!!
私は普段25.5cmの靴を履いています。ズーム ライバル フライ 2も25.5cmで履いて丁度良いです。
とっても軽いランニングシューズ

最初に履いて走ってみた最初の感想は、かるっ!!
今まで履いていたのはクッション性が高く比較的がっちりとしたランニングシューズを履いていましたが比べると劇的に軽く感じました。
性格も軽い私にはぴったりです。
幅広の足にオススメなランニングシューズ

足の幅が広い幅広の足の人にはおすすめです。シューズによってはメーカーのロゴが足の外側に当たって違和感が出る時もあったり、幅が狭く圧迫感があり走りにくい場合があります。
合わないシューズだと幅広の部分をアイアンクローされているような感じ。
しかしナイキのズーム ライバル フライ 2はふんわりと包み込んでくれるような履き心地です。もうエアリーブラのようです。(付けたことないけど・・・)

つけごこちを忘れるほどのふんわり感です。アイアンクローやっぱりエアリーブラのほうがいいです!
厚底だけどクッション性はやや硬め

クッション性が全くないと言うわけではないですが、若干の硬さを感じます。
クッション性のある靴は走っていると靴底からの反動がある感じ。ズーム ライバル フライ 2は地面の質感を感じることができ踏ん張りがきくイメージです。
スピードを出したい時はこのぐらいの硬さのほうが走りやすい気がします。
逆にクッション性に優れたシューズを選ぶのであれば、ソールにエアーやジェルなどの加工が施されたシューズが良いと思います。
アキレス腱が痛くなくなった
アキレス腱に負担が掛からないようにシューズの後ろの部分が固くなっています。

以前はアキレス腱を指で挟むと激痛がありました。アキレス腱炎というらしいですがランナーに多い症状のようです。
走る距離を減らしたり、アキレス腱をサポーターで固定すると症状が和らぐようです。
私は一切そのようなケアをしなかったのですが、この靴に変えてから全く痛みがなくなりました。靴を変えるだけでここまで変わるとはびっくりです!!
※当然ながら個人差はあると思います~
甲高な足でも大丈夫
素足の画像 履いた画像
ふんわりと包み込まれているようなの感覚なので初めのうちは甲高の私には走っていると脱げないか心配になりました。でも脱げたことはありません。
そして1カ月も使っていると慣れてしまってすごく快調にランニングできています。
私のようなゆっくりと長く走るランナーでも使用していて今のところ何も問題は感じられません。
結論的にはすべてOKなランニングシューズでした!!
今回はネットで1度も履かずにネットで注文してたまたま自分に合ったシューズを購入することができましたが、ランニングシューズは実際に履いてみて購入したほうが失敗しないですよ!!
当たり前ですね😅😅😅
以上です~!
コメント