社会福祉士の国家試験は人物をたくさん覚えないとダメです。
どんな人がなんの施設を作ったのか?誰がどんな理論を提唱したのか?
たぶん100人ぐらい覚えれば、国家試験では楽々、合格レベルに達します。
私も最初は人物が覚えられずパニックでした。顔も見たことないし名前も聞いたことがない人達ばっかり。ハッキリ言って誰から覚えて良いかわからない。
しかし
ある人物達を覚えてから不思議と他の人物達の名前も頭に入るようになります。
それが岡山四聖人です。
ネーミングがワンピースの四皇みたいでカッコいいから覚えやすい😁
私は岡山四聖人を覚えたら社会福祉士の勉強の楽しさが増し、他の人物も覚えられるようになりました。
社会福祉士の勉強で最初に覚える人物たち。
岡山四聖人を紹介していきたいと思います。
社会福祉士試験で最初に覚える人物:岡山四聖人!!
それでは岡山県のレジェンド達を見ていきましょう!!
児童福祉の父!!石井十次
岡山孤児院という施設を作った人です。今でいう児童養護施設の元になったものです。
イギリスのバーナードホームにならって小舎制を採用して、家族制度(家族ごとの個性ある生活を尊重する制度)・委託制度(少年の病弱もしくは持病のある孤児や乳幼児を近隣の農家に里子に出す制度)などを取り入れました。
1891年(明治24)年に愛知県北西部から岐阜県下にかけて大きな被害をもたらした濃尾地震の際も、知らせを聞いてすぐに被災地に駆けつけて、震災孤児院を開設したりしました。
なんと48歳という若さでこの世を去ります。
松平健主演の映画があったようです。
救世軍の初代日本軍司令官!!山室軍平
日本人初の救世軍士官(伝道者)となった人です。
救世軍って軍隊なのかと思っていたら、イギリスに本部を置く、世界131の国と地域で活動するキリスト教(プロテスタント)の慈善事業団体です。
世界各国で医療・教育・貧困対策・地域開発など支援を行っていて、組織力と機動力を高め効率よく支援できるように軍隊の形式を取り入れているようです。
日本でも病院も経営していてとても大きな団体です。
山室軍平も映画ありました。
『ろんぐ・ぐっどばい~探偵 古井栗之助~』などの森岡龍を主演に迎え、人々の救済に身をささげた宗教家の山室軍平の素顔に迫る群像劇。日本人最初の救世軍士官として知られる主人公の生い立ちからキリスト教との運命の出会い、その後の活動を映し出す。
感化事業の父!!留岡幸助
留岡幸助は不良少年たちを教育するために家庭学校を設立した人です。東京の巣鴨で感化院として家庭学校のを設立しました。次に北海道に家庭学校の分校を設立しました。
今は巣鴨と北海道の家庭学校は法人が別々になってしまって児童養護施設と児童自立支援施設として運営しているようです。
留岡幸助も映画がありました。村上弘明×工藤夕貴共演、「不良少年更正の父」と呼ばれた男の姿を描いた感動作。
日本初のセツルメント!!アリス・ペティ・アダムス
この人は岡山四聖人の中では唯一の女性になります。
アリス・ペティ・アダムスは日本人初のセツルメント(隣保館)運動をしました。
セツルメントとは
日本では隣保館と言われる場所のことを指す場合もあるが、基本的に、持つ者と、持たない者がともに相集って一定の地域、場所で共同して支えあう精神に基づくボランタリズム運動の意味あいが強い。社会福祉の発達に大きな影響を及ぼした。
ウェキペディアより
そして岡山博愛会を設立した人になります。
社会福祉士試験で最初に覚える人物のまとめ
孤児担当石井十次はバーナードホームを元に岡山孤児院を設立。
慈善事業担当山室軍平は日本人初の救世軍士官になった。名前に軍がつくから救世軍!!
不良担当留岡幸助は巣鴨で家庭学校(感化院)。北海道でも家庭学校(感化院)!!
日本最初のセツルメント担当アリス・ペティ・アダムスは岡山博愛会を設立!!
時間の余裕があるのだったら、今回紹介した岡山四聖人の映画を見てみるのもいいかもしれません!
社会福祉士に俺はなる!!
以上。岡山の四皇達でした。