本の話題 ガチ号泣できる本【ノンフィクション】エンド・オブ・ライフ こんにちは。在宅介護でケアマネジャーをしているたっつん(.@enjoywelfare)です。 Yahooニュースのノンフィクション本大賞に輝いた佐々涼子... 2020.11.23 本の話題
本の話題 介護殺人の原因は?現役の福祉相談員がノンフィクションを読んで解説 福祉系のブログを書いているたっつんです。 介護殺人という重いテーマの小説を読んでから、なんとなく他に介護関係の記事を書こうとしてもアイデアが浮かばなかっ... 2020.11.10 本の話題
本の話題 リアルな介護現場を題材とした小説で「安楽死」や「尊厳死」を考えた 介護業界にいて忘れもしない事件が2014年に起きた川崎老人ホーム連続殺人事件。衝撃なのが職員がベランダから3人もの入居者を転落させて殺害してしました。 ... 2020.10.20 本の話題
本の話題 【ノンフィクション小説】奴隷制を生き抜いた強く勇敢な女性の物語 最近はフィクションばかり読んでいたので、そろそろノンフィクションが読みたいなぁと思い、店頭に並んでいた『ある奴隷少女に起こった出来事』を手にとりました。 ... 2020.10.01 本の話題
本の話題 老後は安泰『老後の資金がありません』を読んで見栄や世間体を捨てる 近所の人や友達に対する見栄や世間体で、結婚式やお葬式にお金をかけていませんか?周りを気にしていると老後に大変なことがやってきます。 10年以上高齢者の支... 2020.09.15 本の話題
本の話題 【中年必読】歳をとってもアイデンティティについて考えられる小説 年齢を重ねていくと過去の過ちや後悔で、罪悪感を抱きながら生きていることってありませんか? 42歳の男性たっつん(@enjoywelfare)です。 ... 2020.09.05 本の話題
本の話題 木嶋佳苗をモデルにした小説BUTTER(バター)の評価 最近は鬼滅の刃にハマり本はあまり読んでいなかった、たっつん(@enjoywelfeare)です。 鬼滅の刃のおかげで1カ月近くかかり、柚木麻子先生の『B... 2020.08.13 本の話題
本の話題 30年後も変わらず元気に生きる。おれもわたしも百歳だ! たまたま近所の古本屋で見つけた『おれも百歳、あたしも百歳』という小説を読みました。驚きだったのは読み終わった後です。 (function(b,c,f,g... 2020.07.15 本の話題
本の話題 『福祉専門職のための総合的・多面的アセスメント』を読んで 福祉専門職でソーシャルワーカーはたくさんいます。介護技術のプロである介護福祉士の資格を持っている人でも、」場合によっては利用者の家族や本人の相談に乗ることだっ... 2020.06.24 本の話題業務向上
本の話題 小説『赤い指』を困難事例形式で感想を書いてみた 東野圭吾の小説『赤い指』あっという間に読みました。面白かったです!物語にグイグイ引き込まれて、次はどうなっちゃうんだーー!って読み進めることができます。 ... 2020.06.05 本の話題