元ヤクザの高齢者の支援方法【在宅経験10年のケアマネが解説】

業務向上

高齢者の在宅支援を10年やっているたっつんです。

普段生活をしていてヤクザの人に会ったことありますか?私は現役のヤクザの人には会ったことはありませんが、元ヤクザの高齢者には仕事上で会うことがたくさんあります。

元ヤクザと聞くと。怖い。。。怒らせたらどうしよう・・・と思ってしまいます。

でも、この記事を読むと怖がらずに元ヤクザの高齢者を支援することが出来ます。

私はこの仕事をしてきて元ヤクザの高齢者を何人も支援してきました。その経験を踏まえて元ヤクザの高齢者を特徴ごとにまとめて支援方法を解説していきたいと思います!!

スポンサーリンク

元ヤクザだった高齢者の支援方法【在宅経験10年のケアマネが解説】

怖ければ1対1の対応は避ける

元ヤクザという話を聞いてしまって、一人で行くことに抵抗があるなら1人で行くのは避けましょう。在宅支援の場合は密室で1対1で対応することがほとんどです。

もし怖ければ会社の人にお願いして2名体制で対応しましょう。注意点としては、元ヤクザということを聞いただけで警察に連絡することはお勧めしません。

警察を呼んだら利用者との信頼関係が築きづらくなります。ただし、本当に身に危険を感じたり、暴力行為があったらすぐに110番しましょう!!迷わず110番!!

大切なのは元ヤクザという先入観だけなく、本人の話をよく聞き本質を探っていくのがアセスメントの基本になってきます。時間をかけても良いので利用者との信頼関係を作ることを頑張りましょう。

アセスメントに役立つ本の感想の記事はこちらから

小指がない人が多い

やっぱり、昔のしきたりなのか元ヤクザの人は小指がない人が多いです。両方の小指がない人もいます。

他の人が怖がってしまうのでデイサービスや老人福祉館に行く際は義指を付けてもらうように助言します。

こんな義指です

プレス工場や裁断機を使う仕事の人も指がなくなってしまう人もいますので、小指がない人が元ヤクザと決めつけるのは良くないです。

目つきが鋭い人がいる

今は丸くなり優しく笑って話をしてくれますが、それなりの修羅場をくぐってきたのでやっぱり目つきが鋭くて怖いです。

でも話をするのが好きな人が多いので色んな話をしてれます。昔の悪いことした話も聞かせてくれたりします(笑)。

俺がまた組を立ち上げたら、お前にはいい思いさせてやるよ

なんてことを言う利用者もいます。「ヤクザに戻るために介護保険を使って自立させることは出来ないですよ」と話します。

きちんと介護保険の利用に際してのルールは説明しておかなければいけません。

またヤクザにもどりたいようなことを言いますが、本当は年齢的にも健康的にも無理だといういことは本人もわかっています。きっと街を肩で風を切って歩いていた時代が忘れられないのだと思います。

もう10年在宅での支援をしていますが、元ヤクザだった高齢者の人がヤクザに戻った人を見たことはありません。

細かくこだわりの強い人が多い

細かくこだわりが強い人が多いです。介護ヘルパーやデイサービスを利用すると、。掃除のやり方が違う!デイサービスのお湯がぬるい!なんてクレーム言う人が多いです。

わがままだなぁって思いますが、高齢のせいか「そんなにわがまま言うと、ヘルパーさんも来れなくなっちゃうし、デイサービスも行くところなくなっちゃいます」と強気に出ると諦めてくれる人が多いです。

それでも納得しなければ、「ヘルパーやデイサービスでは資格を持ったプロが対応し、自立支援のために身の回りのことのお手伝いをするんです!ヘルパーは家政婦ではないし、デイサービスは銭湯じゃありません!!」って根気強く説明していきます。

細かくこだわりの強い人には介護保険の理念を説明する必要があるということになります。

介護保険の歴史が気になる人はこちらをクリック!!

入れ墨が入っていると入浴デイサービスが使えない

入れ墨が入っていると入浴サービスを提供するデイサービスが利用できないことが多いです。デイサービスでは大人数で入浴するタイプがほとんどです。

日本の文化なのか入れ墨が入った人は高齢者も怖いと思う人が多いのです。利用している高齢者が怖がってしまうのでデイサービス側から利用を断られることが多いのが現状です。

入れ墨の入った高齢者の入浴のデイサービスを探す場合は個浴タイプのデイサービスがベストです。

多様性を認めていき支援をする福祉業界ですが、実際のところ周りの利用者との協調も大切になってきます。

また、デイサービスで元ヤクザの人同士が同じ利用日になると喧嘩をしてしまうこともあるようで、他の利用者との関係性も考慮してデイサービスを選ぶ必要があります。

生活保護のケースワーカと協力して支援

元ヤクザだった高齢者の人は生活保護を受給している人が多いです。暴力団員のままでは生活保護は受給できなく 警察に脱会届を提出し、正式に暴力団を抜けないと生活保護を受給できないようになっています。

生活保護を受給している元ヤクザの高齢者の支援は役所のケースワーカーになるべく関わってもらう必要があります。

たとえケースワーカーがやる気のない人であっても、きちんと関わってもらえるように働きかけなければなりません。担当者会議には出席してもらうよう連絡したり、サービスを導入する際も連絡を入れます。

普段の働きかけによって何かトラブルがあった場合に役所のケースワーカーと連携して支援をすることが出来きるのです。

ケアマネは一人で抱え込まずに利用者をたくさんの支援者で支援していきましょう!!

元ヤクザでも普通の高齢者と同じように支援をしよう!!

現代の日本では暴力団対策法によって、暴力団員はかなり人数が少なくなっています。しかし、70代~80代の人は元暴力団員が結構な人数いるのではないでしょうか?

社会福祉士やケアマネは、社会的に弱い立場にある人や高齢者を支援するという職業です 。元ヤクザの人も普通の高齢者と同じように支援をしていくことが大切なのではないかと思います。

以上になります!!読んでいただいてありがとうございました!!

在宅ケアマネの仕事の良い所と悪い所がわかる記事です!!

カテゴリー
業務向上
スポンサーリンク
たっつんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました